西宮・芦屋のパーソナルトレーニング

2021/6/19

肩甲骨の働き

こんにちは?

西宮・芦屋でパーソナルトレーニング&治療院をしております。

balanceBody (バランスボディ)です?

 

 

「肩甲骨」=誰もが一度は聞いたことがある体の部分。

今日はそんな肩甲骨についてお話をしていきたいと思います☝️

 

肩甲骨には肩周りの筋肉の多くがここに付着していて、肩こりや首こりにも大きく関係しています。

 

肩こりの元になる、僧帽筋(肩こりの時に皆さんが無意識に触る場所の筋肉)、菱形筋(肩甲骨の間の筋肉)など。

肩甲骨の動きが悪くなると、付着している筋肉も一緒に機能低下してしまいます。

そうすると、血行不良や正しくない姿勢で筋肉が硬くなり、肩こりや首こりに繋がります・・・。

 

そうならない為に、肩甲骨をしっかりと意識的に動かしていき、周りの筋肉にも良い刺激を与えてコリ防止をしていきましょう!☝️

 

まず、肩甲骨の動きとして・・・

内転/外転

上方回旋/下方回旋

挙上/下制

この6つの動きを日常動作では全て行うことは少なく、意識的に肩甲骨を動かす必要があります?

3つご紹介します!

 

①肩甲骨引き寄せ

座った状態で、両肘を曲げ、肘を背中に引きます。

前から見ると胸を張っている状態です。

その時に肩甲骨同士がくっついています!この動きは内転といい、

普段は逆の外転(肩甲骨が外に開いている)状態になっていることが多いので意識的に

肩甲骨を寄せることによって緊張している筋肉が緩和され血行が良くなります!

 

②肩すくめ

両肩をすくめるように肩甲骨を挙上させ肩を挙げたまま5秒キープして降ろす。

この動作を5〜10回ほど繰り返します。

肩をすくめる動作によって、僧帽筋上部(肩こりがなりやすい部分)の収縮を促す為、肩こりに効果的です。

 

③肩まわし

両肘を曲げ、肘を肩の真横で大きな円を描くように動かします。

そうすることによって肩甲骨が全方向に動かすことができます☝️

 

 

デスクワークが多い方は特に肩甲骨が外に開き猫背の姿勢で長時間いることが多くなり

血行不良になりやすいので、休憩時間やちょっとした時間に3つのエクササイズをやってみてくださいね☺️